P緋弾のアリア319~緋弾覚醒編~の演出信頼度|スペック・時速・ボーダー・カスタムまとめ

緋弾のアリア

P緋弾のアリア319の演出信頼度をまとめています。連チャンによる出玉性能や期待値、天井(遊タイム)の有無、最高出玉やハマり台などを解説。パチンコ緋弾のアリア319~緋弾覚醒編~を攻略する参考にしてください。

緋弾のアリア319の関連記事一覧
先読み演出一覧 LBCの抽選方法
評判と口コミ QA掲示板

P緋弾のアリア319のスペック

通常時振り分け
通常時
ラッシュ中振り分け
ラッシュ中
大当り確率 1/319→1/51
ST突入率 75% ※1
ST務継続率 80% ※2
時短 70回 or 100回
時速 約20,000玉
賞球数 1&5&15
カウント 10C
払い出し 450個 or 1,500個

※1 ST突入率65%と時短による引き戻し率約27.6%の合算値
※2 ST約75%とストックタイム突入時の継続率約86%の合算値

大当り確率1/319の1種2種混合機

P緋弾のアリア319は、大当り確率1/319の一種二種混合機です。初当たり時の大当たりは全て1,500玉を獲得可能で、ST(強襲任務)の突入率は時短による引き戻しも含めた75%となります。

また、最大の特徴とも言えるストックタイム(V Attack STOCK TIME)は、ストックがなくなるまでモードがループし継続率は86%を誇ります。

【1種2種混合機とは?】

1種2種混合機は、デジパチ(図柄揃い)と羽根物(V入賞)の大当たり方法を持つ機種のことです。P緋弾のアリア319の場合、通常時の図柄揃い後に、羽根物(V入賞)による大当たりをする仕組みになっています。
1種2種混合機の特徴として、早い出玉速度が挙げられます。デジパチと異なり、V入賞は当たり確率の規定がないため、ST中の大当り確率を1/2などに設定して、短時間で大当たりを何度も取れるスペックを実現しています。

ST突入率と継続率
大当たり確率 1/319→1/51
強襲任務突入率 75%
(時短による引き戻しも含む)
強襲任務継続率 80%
(トータル継続率)

P緋弾のアリア319のST(強襲任務)突入率は65%、時短による引き戻しも含めると突入率は75%です。また、継続率はストックタイムの継続率も含め80%と高い継続率を誇ります。

ストックタイム突入率と継続率
大当たり確率 1/319→1/51
LBC突入率 ※ 右打ち中の一部で突入
ストックタイム
突入率
ストックチャンス中にストック獲得
ラッシュ継続率 86%

※ ストックチャンス(LIGHTNING BULLTE CHANCE)

P緋弾のアリア319のストックタイム(V Attack STOCK TIME)は、右打ち中の大当たりの一部で突入するストックチャンス(LIGHTNING BULLTE CHANCE)中に大当たりをストックできると突入します。

ストックタイムは、ストックがあるかぎりストックがなくなるまでモードがループするモードで、継続率は86%と高い継続率を誇ります。また、ストックタイム終了後はST(強襲任務)に突入するため、終わってからも再度大当たりを狙えます。

P緋弾のアリア319に天井(遊タイム)はある?
遊タイム(天井) なし

P緋弾のアリア319に、天井(遊タイム)はありません。従って、遊タイム突入を狙ったハマり台狙いはできず、期待値がプラスになる回転数はありません。期待値を少しでもプラスにしたいのであれば、打っている台の回転数とボーダーラインを比較しましょう。

▼緋弾のアリア319のボーダーラインに飛ぶ

P緋弾のアリア319に似ている台はどれ?
似ている台は P緋弾のアリア199

P緋弾のアリア319に似てる台は、「P緋弾のアリア199」です。同機種のスペック違いとうこともあり、スペックや出玉以外のゲム性を継承しています。

P緋弾のアリア199ver.との違い

項目 319ver 199ver
大当たり確率 1/319 1/199
ST中大当たり確率 1/51 1/73
ST突入率(初当たり) 65% 50%
ST継続率(トータル) 80% 80%
ST回数 70回 100回
時短回数 100回 50回
大当たり出玉 450個/1,500個 390個/1,300個
初当たり 10R(1,500個) 3R(390個)
遊タイム なし 通常499回転
初当たりからのST(強襲任務)突入率

P緋弾のアリア199ver.との違いは、初当たりからのST(強襲任務)突入率に違いがあります。199ver.は突入率50%に対して、319ver.は突入率65%となっており、初当たりから時短を経由せずに直接STに突入する確率が上がっています。

STの突入率は、出玉獲得に大きく関係します。ST突入率が上がったことで、より連チャンを狙いやすくなり、大量出玉獲得の機会が増えていると言えるでしょう。

初当たり時の出玉

P緋弾のアリア199ver.との違いは、初当たり時の獲得出玉に違いがあります。199ver.は3R(390個)に対して、319ver.は10R(1,500個)と、初当たり時の獲得出玉が大幅に増えています。

初当たり時の出玉が少なかった199ver.ですが、319ver.では初当たりの全てが1,500個獲得可能なため、初当たりから出玉に大きな差が生まれます。ラッシュに突入できなかったとしても、1,500個の出玉で次の大当たりを狙うことも可能です。

遊タイムの有無

P緋弾のアリア199ver.との違いは、遊タイムの有無です。199ver.には遊タイムが搭載されていましたが、319ver.では遊タイムが搭載されていません。

319ver.は遊タイムが搭載されていないため、199ver.と比べ「ここまでに当たる」というゲーム数がありません。ミドルスペックということもあり、ハマりだすとどこまでハマるかわからないので注意しましょう。

P緋弾のアリア319のおすすめカスタムと特徴

P緋弾のアリア319のカスタム概要

カスタム 詳細
先読みチャンス 先読み演出の信頼度UP
プレミアムアップ プレミアム演出の出現率UP
ラッキーエアー ラッキーエアー発生率UP
沖パチ 変動時のラッキーエアー発生率UP
萌えカットインUP 萌えカットインの出現率UP
保留変化カット 保留変化が発生しなくなる
先読みカット 先読み演出が発生しなくなる
エアー機能 エアー機能のON/OFF切り替え
先読み+ラッキーエアー+沖ぱちで大当たり察知

緋弾のアリア319verのおすすめカスタムは、先読み+ラッキーエアー+沖ぱちのカスタムです。先読みとラッキーエアーにより、大当たり察知に優れています。

ただし、先読み+ラッキーエアー+沖ぱちのカスタムは先読みからのラッキーエアー待ちになることが多いカスタムです。さらに、沖ぱちカスタムで変動開始時のラッキーエアー発生率が上がるので、演出を楽しみたい方はあえて沖ぱちカスタムを外すのも良いでしょう。

先読みチャンス+萌カットインもおすすめ

先読みからのラッキーエア-待ちが好みでない方は、先読みチャンス+萌カットインもおすすめです。萌カットインの出現率が上昇するので、先読みからの萌カットインが熱いカスタムとなります。

ただし、萌カットインは出現率が上がるだけで、信頼度が上がるわけではないので注意しましょう。

P緋弾のアリア319の打ち方とゲームフロー

P緋弾のアリア319の打ち方とゲームフロー拡大する

手順 遊戯説明
通常時は大当たりを目指す
大当たり時の65%でST(強襲任務)突入
└時短時は引き戻しに期待
ST中の大当たりからストックチャンスを目指す
ストック成立でストックタイム突入
ストックがなくなったら③に戻る
初当たりからST突入を目指す
ST突入率 65%

P緋弾のアリア319は、初当たりからST(強襲任務)突入を目指します。初当たり時の65%がSTに突入するので、初当たり時はST突入に期待しましょう。

時短は引き戻しに期待
引き戻し率 約27.6%

P緋弾のアリア319は、時短の引戻しにも期待できます。初当たりの35%は時短100回に突入し、時短中に大当たりを引くことができれば、ST(強襲任務)に突入します。

時短からの引き戻し率は、約27.6%となっています。引きにも左右されますが、約4回に1回は引き戻せる確率なので、初当たりでSTに突入しなくても時短からの引き戻しに期待しましょう。

ST中の大当たりからストックチャンスを目指す

P緋弾のアリア319のST(強襲任務)突入後は、ラッシュ中の大当たりからストックチャンス(LIGHTNING BULLTE CHANCE)突入を目指します。ストックチャンスは、右打ち中の大当たりの一部で突入するので、ST中の大当たりはストックチャンス突入に期待しましょう。

ストックチャンス中にストックを獲得
継続率 86%

P緋弾のアリア319は、ストックチャンス中(LIGHTNING BULLTE CHANCE)のストックでストックタイム(V Attack STOCK TIME)に突入します。ストックタイム中は、一定時間内にストックを貯めていくゲーム性となっており、継続率は86%と高い継続率を誇ります。

また、ストックは最大4個まで獲得可能で、ストックが無くなるまでストックタイムは継続するので、大連チャンも夢ではありません。さらに、ストックタイム終了後はST(強襲任務)に突入するので、再度ストックタイム突入も狙えます。

P緋弾のアリア319の注目演出

P緋弾のアリア319の注目演出

緋弾覚醒
信頼度 73%

P緋弾のアリア319の緋弾覚醒は、信頼度70%超えの高信頼度演出です。緋色暗転から発生する演出となっており、緋弾覚醒後は当落ボタンでアリア・ザ・ガバメントが発動します。信頼度が高い演出なので、演出発生時は大当たりに期待しましょう。

萌えカットイン
萌カットイン 萌カットイン

P緋弾のアリア319の萌えカットイン演出は、注目演出の1つです。出現タイミングは複数用意されており、演出発生時は大当り期待度が上がるので、演出発生後は大当たりに期待しましょう。

アリア・ザ・ガバメント

アリア・ザ・ガバメント

P緋弾のアリア319のアリア・ザ・ガバメントは、注目演出の1つです。筐体右側に付いている銃のトリガーを引く演出で、演出発生時は緋弾覚醒や萌えカットインなどの高信頼度演出の発生に期待できます。

P緋弾のアリア319の先読み演出

先読み演出 信頼度
緋緋色金ゾーン
武偵ゾーン
25%
ガバメント振動 15%
入賞時フラッシュ 15%
ヒロインズSTOCK 15%
保留変化 10%
同色チャンス目 10%
GoldenCrossゾーン 10%
アリアカットイン 10%

※先読みカスタムなし時の信頼度を記載しています

緋緋色金ゾーン/武偵ゾーン

武偵ゾーン

信頼度 25%

緋弾のアリア319verの緋緋色金ゾーン/武偵ゾーンは、突入すると信頼度が上がる先読みゾーン演出です。トータル信頼度は約25%となっており、緋緋色金ゾーン>武偵ゾーンの順に大当たりに期待できます。

また、ゾーン演出発生時は信頼度は上がりますが、その後の展開も重要です。強演出や信頼度の高いリーチに発展することを期待し、その後の展開を見守りましょう。

ガバメント振動

ガバメント振動

信頼度 15%

緋弾のアリア319verのガバメント振動は、筐体にある銃型のデバイスが振動する先読み演出です。演出発生時は、保留内の信頼度がアップするので、その後の展開に期待しましょう。

また、演出発生時には液晶にアリアのエフェクトが発生し、アリアのエフェクトの色にチャンスアップ要素があります。エフェクトは赤だとチャンスアップとなるので、エフェクトの色にも注目しましょう。

入賞時フラッシュ
信頼度 15%

緋弾のアリア319ver入賞時フラッシュは、保留入賞時に筐体がフラッシュする先読み演出です。フラッシュが発生した保留が対象となるので、対象保留の変動時に強演出や信頼度の高いリーチが発生することに期待しましょう。

ヒロインズSTOCK

ヒロインズSTOCK

信頼度 15%

緋弾のアリア319verのヒロインズSTOCKは、キャラアイコンをストックする先読み演出です。ストック数やアイコンの組み合わせでも信頼度が変わるので、獲得したアイコンの組み合わせや種類にも注目しましょう。

また、キャラアイコンは、対象保留で放出されます。アイコンが放出されるたびにチャンスアップ演出が発生するので、変動中のキャラアイコン放出からのチャンスアップにも注目です。

保留変化
保留変化 赤保留
信頼度 10%

緋弾のアリア319verの保留変化は、保留のアイコンが変化して信頼度を示唆する演出です。色保留は最終的な保留の色、ヒスって保留はLv、ももまん保留は食べた後のセリフに注目しましょう。

また、ボタン保留やガバメント保留は、ボタンプッシュやガバメントのトリガーを引くことで保留が変化します。保留変化には各変化パターンで特徴があるので、特徴も覚えておくとさらに演出を楽しめるでしょう。

保留変化の特徴

ガバメント保留 赤保留以上濃厚
ボタン保留 緑保留以上濃厚
保留変化煽り 赤のエフェクトで緑保留以上濃厚
ヒスって保留 SPリーチ以上濃厚
ももまん保留 リーチ以上濃厚
同色チャンス目

同色チャンス目

信頼度 10%

緋弾のアリア319verの同色チャンス目は、同色図柄のチャンス目が停止する先読み演出です。停止した図柄の色で信頼度が変わり、赤>緑>青の順に信頼度が上がるので、演出発生時はチャンス目の色に注目しましょう。

同色チャンス目発生時は信頼度が上がりますが、その後の展開も重要です。強演出や信頼度の高いリーチに発展することを期待し、その後の展開を見守りましょう。

GoldenCrossゾーン
信頼度 10%

緋弾のアリア319verのGoldenCrossゾーンは、突入すると信頼度が上がる先読みゾーン演出です。対象保留ではストーリー擬似連が発生し、ストーリーが進むほど信頼度が上がるので、ストーリーが進むことに期待しましょう。

アリアカットイン
信頼度 10%

緋弾のアリア319verのアリアカットインは、変動終了時にアリアのカットインが発生する先読み演出です。カットインの色にチャンスアップ要素があり、赤色だと信頼度が上がるので、カットインの色に注目しましょう。

また、あくまでも先読み演出ということもあり、大当たりには対象保留の展開が重要です。強演出や信頼度の高いリーチに発展することを期待し、その後の展開を見守りましょう。

P緋弾のアリア319通常時の演出信頼度

P緋弾のアリア319の演出信頼度

演出 信頼度
ガバメント
カウントダウン
95%
次回予告 90%
緋弾覚醒ポイント予告 45%
Hysteria Mode 35%
武偵憲章イベント 35%
緋緋色金ゾーン
武偵ゾーン
25%
武偵ランクアタック 25%
カーテン連続演出 25%
ヒロインズSTOCK 15%
ヒステリアちゃんす 15%
ボタンキャラ
カットイン演出
15%
ヒロイン図柄
ルーレット演出
15%
GoldenCrossゾーン 10%
保留変化予告 10%
プチスロットちゃんす 10%
ヒロインズ集合演出 10%

※信頼度10%以上の演出を表にしています。

アリア・ザ・ガバメントカウントダウン
信頼度 95%

P緋弾のアリア319のアリア・ザ・ガバメントカウントダウンは、カウント0になるとガバメントが発動する演出です。ガバメント発動で様々なチャンスアップや演出が発生する可能性があるので、アリア・ザ・ガバメントカウントダウン演出に注目しましょう。

次回予告
信頼度 90%

P緋弾のアリア319の次回予告は、パチンコお馴染みの演出です。次回予告のタイトルに対応したリーチに発展するので、タイトルに注目しましょう。

緋弾覚醒ポイント予告
信頼度 45%

P緋弾のアリア319の緋弾覚醒ポイント予告は、液晶右下にポイントが貯まる演出です。ポイントがMAXになると、信頼度が高い緋弾覚醒突入に期待できるので、緋弾覚醒ポイントに注目しましょう。

Hysteria Mode(ヒステリアモード)
ヒステリアモード ヒステリアモード
信頼度 35%

P緋弾のアリア319のHysteria Mode(ヒステリアモード)は、ボタンを押してランクが上がるほど信頼度が上がる演出です。信頼度は虹(レガルメンテ)>金(ベルセ)>赤(アゴニザンテ)>紫(ノルマーレ)の順に上がるので、ランクに注目しましょう。

また、演出中はランク上昇だけでなく、ヒロインアイコンを獲得することもあります。ヒロインアイコンによりチャンスアップなども行われるので、獲得したヒロインアイコンにも注目です。

武偵憲章イベント
信頼度 35%

P緋弾のアリア319の武偵憲章イベントは、条項が進むほど信頼度が上がる演出です。演出発生時には、武偵憲章が進むほど大当たりに期待できるので、武偵憲章が進むのに期待しましょう。

緋緋色金ゾーン/武偵ゾーン

武偵ゾーン

信頼度 25%

緋弾のアリア319verの緋緋色金ゾーン/武偵ゾーンは、突入すると信頼度が上がる先読みゾーン演出です。トータル信頼度は約25%となっており、緋緋色金ゾーン>武偵ゾーンの順に大当たりに期待できます。

また、ゾーン演出発生時は信頼度は上がりますが、その後の展開も重要です。強演出や信頼度の高いリーチに発展することを期待し、その後の展開を見守りましょう。

武偵ランクアタック
信頼度 25%

P緋弾のアリア319の武偵ランクアタックは、最終的な武偵ランクが上がるほど信頼度が上がる演出です。演出が続くほど武偵ランクが上がり、大当たり期待度が上昇するので、上位の武偵ランク到達に期待しましょう。

カーテン連続演出
信頼度 25%

P緋弾のアリア319のカーテン連続演出は、カーテンを開けて出現したアイコンで信頼度が変化します。アイコンには、ヒロインアイコンやHysteria Mode、緋弾覚醒などもあり、出現したアイコンで信頼度が上がるので出現アイコンに注目しましょう。

カーテン連続演出は、カーテンを開けてNextが出現すると複数回カーテンを開けることができます。カーテンを開ける回数が多いほど、アイコン獲得の可能性が増えるので、カーテンの開ける回数にも注目です。

ヒロインズSTOCK
ヒロインズSTOCK ヒロインズSTOCK
信頼度 15%

P緋弾のアリア319のヒロインズSTOCKは、ヒロインアイコンをストックする演出です。獲得したアイコンは、該当変動中に放出して様々な演出が発生します。

アリアのアイコン獲得ならばガバメントの発動に期待でき、獲得したヒロインアイコンの組み合わせでも期待度が変化するので、獲得アイコンに注目しましょう。

ヒステリアちゃんす

ヒステリアちゃんす

信頼度 15%

P緋弾のアリア319のヒステリアちゃんすは、成功するとHysteria Mode(ヒステリアモード)に突入します。Hysteria Mode(ヒステリアモード)に突入すると信頼度が大きく上がるので、ヒステリアちゃんす成功に期待しましょう。

ボタンキャラカットイン演出
信頼度 15%

P緋弾のアリア319のボタンキャラカットイン演出は、ボタンプッシュでキャラカットインが出現する演出です。キャラカットインの色にも注目で、金色や赤色のカットイン発生ならば、信頼度がアップします。

また、ボタンプッシュ時には萌えカットインが発生することもあります。萌えカットインが発生すると信頼度が大幅に上昇するので、ボタンプッシュ時のカットインの種類に注目しましょう。

ヒロイン図柄ルーレット演出
信頼度 15%

P緋弾のアリア319のヒロイン図柄ルーレット演出は、ヒロイン図柄が停止するとチャンスアップの演出です。停止したヒロインアイコンを獲得できるので、獲得したヒロインアイコンの種類とその後の展開に注目しましょう。

GoldenCrossゾーン
信頼度 10%

緋弾のアリア319verのGoldenCrossゾーンは、突入すると信頼度が上がるゾーン演出です。ストーリー擬似連が発生し、ストーリーが進むほど信頼度が上がるので、ストーリーが進むことに期待しましょう。

保留変化予告
赤保留 保留変化
信頼度 10%

P緋弾のアリア319の保留変化予告は、変化後の色に注目です。他機種の保留変化同様に、金や赤の保留だと信頼度が大幅に上昇するので、保留変化に注目しましょう。

保留変化の特徴

ガバメント保留 赤保留以上濃厚
ボタン保留 緑保留以上濃厚
保留変化煽り 赤のエフェクトで緑保留以上濃厚
ヒスって保留 SPリーチ以上濃厚
ももまん保留 リーチ以上濃厚
プチスロットちゃんす

プチスロットちゃんす

信頼度 10%

P緋弾のアリア319のプチスロットちゃんすは、揃ったヒロインアイコンを獲得できます。先読みなどでも発生し、ヒロインアイコンを獲得するほど大当たりに期待できるので、獲得アイコンに注目しましょう。

ヒロインズ集合演出

ヒロインズ集合演出

信頼度 10%

P緋弾のアリア319のヒロインズ集合演出は、ヒロインが集合するとチャンスアップの演出です。ヒロインズ集合するとチャンスアップですが、信頼度は高くないので、その後の強展開に期待しましょう。

ステップアップ演出
そそるヒロイン 10%
湯けむり 5%
キャラチラ
カットイン
1%
修羅場ウインドウ 1%
武器ウィンドウ 1%
ハートウィンドウ 1%
キンジとヒロイン 1%
ヒロインガンチラ 1%
バトルアクション 1%
敵襲来 1%
弾痕 1%
グラフィック 1%

P緋弾のアリア319のステップアップ演出は種類が多く、ステップアップ演出のみでは大当たりに繋がりにくいです。信頼度の高い「そそるヒロインステップアップ」でも信頼度は10%ほどのため、他の強演出との絡みが重要と言えるでしょう。

また、ステップアップ系の演出は、セリフや文字色にチャンスアップ要素があります。金色のセリフや文字色が出現した場合は信頼度の上がるので、その後の展開に期待しましょう。

パートナーフラグチャレンジ
信頼度 5%

P緋弾のアリア319のパートナーフラグチャレンジは、ボタンを連打して液晶左に出現するメーターを貯める演出です。溜まったメーターによってヒロインアイコンを獲得できるので、メーターがどこまで貯まるかに注目しましょう。

メーターは、マックスまで貯めることができればヒロインアイコン全てを獲得できます。ヒロインアイコンの数が大当たり期待度に大きく関わるので、できるだけ多くのヒロインアイコン獲得を願ってボタンを連打しましょう。

お宝フォトチャレンジ
信頼度 5%

P緋弾のアリア319のお宝フォトチャレンジは、ボタン連打でお宝写真を出現させる演出です。お宝写真が出現するとアイコンが出現し、アイコンの種類で信頼度が変化するので、アイコンの種類に注目しましょう。

アリア強襲演出
信頼度 5%

P緋弾のアリア319のアリア強襲演出は、アリアが空から強襲する演出です。演出パターンは複数あり、緋弾覚醒強襲やアイコン撃ち抜きなどがあるので、アリア強襲演出に注目しましょう。

アリアフィギュア落下演出
信頼度 5%

P緋弾のアリア319のアリアフィギュア落下演出は、アリアフィギアが落下すると信頼度が上がる演出です。落下パターンは、片側落下と中央落下の2パーターンがあります。

また、アリアフィギュア落下演出自体の信頼度は低く、単体では大当たりに絡みにくいです。アリアフィギュア落下演出が発生した場合は、その後の強演出と絡むことを期待しましょう。

図柄キャラアクション演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の図柄キャラアクション演出は、変動開始時に図柄キャラのアクションが発生してから変動が開始する演出です。演出発生時の信頼度は低く、図柄キャラアクション演出のみでは大当たりに繋がりにくい演出と言えます。

図柄キャラアクション演出は、変動開始時に発生する演出なので、変動後に強演出が絡むことで大当たりに期待できます。演出発生時は、信頼度の高い強演出と絡むことに期待しましょう。

ふりものエフェクト演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のふりものエフェクト演出は、変動開始時に発生する演出です。エフェクトには3段階あり、エフェクトが多いほどチャンスアップとなり、エフェクトの色にもチャンスアップ要素があるので、エフェクトの量と色に注目しましょう。

ふりもの演出は、変動開始時に発生する演出です。チャンスアップ要素が絡んでも、ふりもの演出だけでは大当たりの期待度は低いので、演出発生後に強演出が絡むのを期待しましょう。

武偵とは演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の武偵とは演出は、表示されるセリフの内容で信頼度が変化します。文字色にもチャンスアップ要素るので、表示されるセリフと文字色に注目しましょう。

レキ狙撃演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のレキ狙撃演出は、レキが的を射撃する演出です。射撃した的の色で信頼度が変化するので、的の種類と射撃した的に注目しましょう。

理子の爆弾ばらまき演出

理子の爆弾ばらまき演出

信頼度 1%

P緋弾のアリア319の理子の爆弾ばらまき演出は、理子が液晶に爆弾をばらまき爆発させる演出です。爆発後に表示される内容で信頼度が変化するので、爆発後の表示内容に注目しましょう。

白雪居合切り演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の理子の白雪居合切り演出は、降ってきたお札を白雪居が居合斬りで切る演出です。切ったお札の色や居合い切り後のアイコンの種類で信頼度が変化するので、切ったお札の色やアイコンの種類に注目しましょう。

キャラアナライズ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のキャラアナライズ演出は、液晶にキャラが登場する演出です。背景の色や文字色にチャンスアップ要素があり、金色や赤色だと信頼度が上がるので、演出発生時は背景の色や文字色に注目しましょう。

また、キャラアナライズ演出は、変動前半で発生する演出です。背景や文字色が金色だった場合、信頼度は上がりますが、その後の展開も重要となるので、演出発生後の展開にも注目しましょう。

デュランダル演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のデュランダル演出は、液晶画面中央に剣が飛んでくる演出です。剣に写った内容で信頼度が変化するので、剣に映し出された内容に注目しましょう。

保健室居眠り演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の保健室居眠り演出は、セリフの種類で信頼度が変化する演出です。セリフの色がチャンスアップとなっており、金色や赤色だと信頼度が上がりので、セリフの色にも注目しましょう。

ヒロインセリフ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のヒロインセリフ演出は、液晶にキャラのセリフが登場する演出です。キャラのセリフの色にチャンスアップがあり、DANGER柄や金色だと信頼度が大幅に上がるので、演出発生時はセリフの色に注目しましょう。

また、ヒロインセリフ演出は、変動前半で発生する演出です。セリフの色がDANGER柄や金色だった場合、信頼度は上がりますが、その後の展開も重要となるので、演出発生後の展開にも注目しましょう。

落書き演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の落書き演出は、ヒロインが登場して液晶に落書きをする演出です。登場するヒロインの人数や落書きの内容によって信頼度が変化するので、登場するヒロインの人数や落書きの内容に注目しましょう

武偵鍋演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の武偵鍋演出は、取り出した鍋の具によって信頼度が変化します。武偵鍋演出の信頼度は低いので、その後の強演出や強展開に期待しましょう。

決めセリフ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の決めセリフ演出は、キャラの決めセリフが発生する演出です。決めセリフのキャラによって信頼度が変化するので、キャラに注目しましょう。

たまメモ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のたまメモ演出は、玉藻がゲーム紹介を行う演出です。基本的にはゲーム紹介を行う演出ですが、チャンスアップ示唆をすることもあるので、説明内容に注目しましょう。

舌戦演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319の舌戦演出は、アリアと理子の言い争いが行われる演出です。最終的にアリアが理子との舌戦に勝てれば演出が成功となるので、舌戦の行方に注目しましょう。

ウエポントーク演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のウエポントーク演出は、ヒロイン2人の会話演出です。会話の色にチャンスアップ要素があるので、会話の色に注目しましょう。

ちょっとだけ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のちょっとだけ演出は、セクシーな映像からアイコンが出現する演出です。出現したアイコンによって信頼度が変化するので、アイコンの種類に注目しましょう。

アリアとレオポン演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のアリアとレオポン演出は、アリアがレオポン人形を使って信頼度を示唆する演出です。最終的に出現したロゴによって信頼度が変わるので、出現するロゴに注目しましょう。

マイキャラ演出
信頼度 1%

P緋弾のアリア319のマイキャラ演出は、液晶左上にあるマイキャラのセリフが発生する演出です。キャラのセリフの色にチャンスアップ要素があるので、セリフの色に注目しましょう。

ヒステリア誘発ゾーン

P緋弾のアリア319のヒステリア誘発ゾーンは、Hysteria Modeに突入の可能性があるゾーン演出です。基本的には演出発生時は、ヒステリアちゃんすを経由することが多いので、ヒステリアちゃんすの演出成功に期待しましょう。

背景変化演出

P緋弾のアリア319の背景変化演出は、アイキャッチが出現して背景が変化する演出です。現在詳しい詳細や法則は判明していませんが、背景によって信頼度が変化する可能性があります。

ミニキャラ演出

P緋弾のアリア319のミニキャラ演出は、ミニキャラがアイコンを獲得する演出です。獲得したアイコンで信頼度が変化するので、ミニキャラの獲得するアイコンに注目しましょう。

ミニキャラ演出には、キャラ単体系とキャラが積み上がるほどチャンスのキャラ全員系の大きく分けて2種類がります。どちらの演出も演出成功時に獲得するアイコンの種類が重要なのでアイコンの種類に注目です。

P緋弾のアリア319のリーチ演出信頼度

P緋弾のアリア319のリーチ演出信頼度

リーチ 信頼度
全回転リーチ 確変大当り濃厚
ホームズ家の役儀 60%
Gの血族
コラテラル・ブロス
35%
水着で騎馬戦!
りたーんず
15%
ヒスって連打ラッシュ 15%
ミュージックリーチ 10%
バトル系 信頼度
さらばジーフォース 20%
砂金の楼閣 15%
螺旋の天空樹 15%
BLAST MISSION 10%
キャラ系 信頼度
アリアちゃんは
ごきげんナナメ
20%
私にフリルは
似合わない
10%
天然モノの上目づかい 10%
お前のものは
りこのもの
10%
白雪先生の
イケナイ放課後
10%
事件系 信頼度
決闘と戦争 10%
素晴らしき理子 10%
アリア奪還作戦開始 10%
全回転リーチ
信頼度 確変大当り濃厚

P緋弾のアリア319の全回転リーチは、大当たり濃厚の超激アツ演出です。全回転リーチ発生時は、大当たりだけでなく強襲任務(ラッシュ)直行も濃厚となるので、大連チャンによる大量出玉に期待しましょう。

ただし、強襲任務(ラッシュ)に突入濃厚であって、ストックタイムに突入濃厚ではないので注意しましょう。

ホームズ家の役儀
信頼度 60%

P緋弾のアリア319のホームズ家の役儀は、アリアVSキンジのストーリー系リーチです。リーチの中でも信頼度が高いので、演出発生時は大当たりに期待しましょう。

タイトルやカットイン、当落ボタンなどにチャンスアップが用意されているので、チャンスアップにも注目です。

Gの血族コラテラル・ブロス
信頼度 35%

P緋弾のアリア319のGの血族コラテラル・ブロスは、GⅢVSキンジのリーチです。タイトルやカットイン、当落ボタンなどにチャンスアップが用意されているので、チャンスアップにも注目しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、GoldenCrossゾーンからGの血族コラテラル・ブロスに発展するのが多い印象を受けました。GoldenCrossゾーンが長く続いた場合は、Gの血族コラテラル・ブロス発展に期待できます。

バトル系リーチ
砂金の楼閣 BLAST MISSION
さらばジーフォース -
さらばジーフォース 20%
砂金の楼閣 15%
螺旋の天空樹 15%
BLAST MISSION 10%

P緋弾のアリア319のバトル系リーチには、4種類のリーチがあります。さらばジーフォース>螺旋の天空樹>砂金の楼閣>BLAST MISSIONの順に信頼度が高くなっているので、リーチの種類にも注目です。

また、BLAST MISSION以外のリーチは、緋弾覚醒を経由する可能性があります。緋弾覚醒を経由すると信頼度が大幅に上昇するので、緋弾覚醒を経由するかどうかにも注目です。

キャラ系リーチ

キャラ系リーチ

アリアちゃんは
ごきげんナナメ
20%
私にフリルは似合わない 10%
天然モノの上目づかい 10%
お前のものはりこのもの 10%
白雪先生の
イケナイ放課後
10%

P緋弾のアリア319のキャラ系リーチは、各ヒロインの日常系リーチとなっており5種類のリーチがあります。キャラがアリアならばチャンスとなるので、リーチに登場するキャラに注目しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、キャラ系リーチから直接当たることは少なく、キャラ系リーチから発展して当たることが多かったです。キャラ系リーチ発生時は、強演出への発展に期待したほうが良いでしょう。

事件系リーチ

決闘と戦争

決闘と戦争 10%
素晴らしき理子 10%
アリア奪還作戦開始 10%

P緋弾のアリア319の事件系リーチは、「決闘と戦争」「素晴らしき理子」「アリア奪還作戦開始」の3種類が用意されています。信頼度は10%ほどとなっており、事件系リーチから直接大当たりにつながることは少ないので、強リーチへの発展に期待しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、事件系リーチから直接当たることは少なく、事件系リーチから発展して当たることが多かったです。そのため、事件系リーチ後の発展先が重要と言えるでしょう。

水着で騎馬戦!りたーんず

水着で騎馬戦!りたーんず

信頼度 15%

P緋弾のアリア319の水着で騎馬戦!りたーんずは、主にリーチハズレ後に発生する演出です。最終的にジャンヌのハチマキを取ることができれば大当り濃厚となり、前座の3戦は撃破数が多いほど信頼度が上がります。

ヒスって連打ラッシュ
信頼度 15%

P緋弾のアリア319のヒスって連打ラッシュは、キンジがヒスれば大当たり濃厚の演出です。演出発生時はボタンを連打し、メーターが100まで貯まると演出成功となります。

ミュージックリーチ
ミュージックリーチ ミュージックリーチ
信頼度 10%

P緋弾のアリア319のミュージックリーチは、音楽に合わせて図柄が停止するリーチです。アイコン停止で高信頼度の演出に発展することもあるので、最終的に停止した図柄に注目しましょう。

ノーマルリーチ中のチャンスアップ演出
ボタン演出 10%
ランプ演出 10%
ラインエフェクト 5%
ふりもの演出 5%
アリアボタン 1%

P緋弾のアリア319のノーマルリーチ中には、複数のチャンスアップ演出が用意されています。プレミアムキャラの出現や萌えカットイン発生、金色演出といった信頼度が大幅に上がるパターンもあるので、ノーマルリーチ中のチャンスアップに注目しましょう。

また、ノーマルリーチから大当たりといったパターンは非常に少ないです。ノーマルリーチから発展して当たるパターンがほとんどのため、チャンスアップが絡んだ後の発展先にも注目しましょう。

スーパーリーチ中のチャンスアップ演出

スーパーリーチ中のチャンスアップ

タイトル DANGER柄や金色で信頼度アップ
バスカービルチャージ 数字が上昇するほど信頼度アップ
画面エフェクト エフェクト発生で信頼度アップ
カットイン DANGER柄や赤色で信頼度アップ
当落ボタン 通常ボタン以外で信頼度アップ

P緋弾のアリア319のスーパーリーチ中には、複数のチャンスアップ演出が用意されています。リーチの信頼度は重要ですが、チャンスアップ要素でも信頼度が大きく変わるので、スーパーリーチ中のチャンスアップ演出に注目しましょう。

DANGER柄やWスピニングフラッシュボタン、ラッキーパトボタンなどチャンスアップ演出は多いです。チャンスアップ演出には大当たり濃厚となる演出もあるので、チャンスアップ演出を把握しておくと、さらにリーチ中を楽しむことができるでしょう。

P緋弾のアリア319の強襲任務

P緋弾のアリア319のラッシュ

ST突入率 75% ※1
ST継続率 75% ※2
大当り確率 1/51
ST回数 ST70回
特徴 大当たりの一部でLBCに突入

※1 ラッシュ突入率65%と時短による引き戻し率約27.6%の合算値
※2 ST70回以内の継続率

継続率75%の70回ST

緋弾のアリア319の終了画面

P緋弾のアリア319の強襲任務は、継続率75%の70回STです。ST70回転以内に1/51の大当たりを引ければ再度ST70回転を獲得できるゲーム性となります。

また、ST70回転以内に大当たりを引くことができなければ、ATは終了し通常画面に戻ります。たとえ初当たりからST70回転を獲得できても、70回転以内に大当たりを引けなければ出玉を獲得できずに通常画面に戻るので注意しましょう。

大当たりの一部でストックチャンスに突入

LIGHTNING BULLTE CHANCE

P緋弾のアリア319は、ST中の大当たりの一部でストックチャンス(LIGHTNING BULLTE CHANCE)に突入します。ストックチャンス中は大当たりの抽選を行っており、大当たりを獲得するとストックが成功となりストックタイム(V Attack STOCK TIME)に突入します。

ストックタイムは継続率86%となっており、ストックがなくなるまで続きます。突入時には大連チャンに期待しましょう。

パートナーとゲームモードを選択可能

パートナーとゲームモードを選択可能

P緋弾のアリア319の強襲任務(ST)は、バトルのパートナーとゲームモードを選択可能です。大当たり中に好きなパートナーとゲームモードを選択できるので、自分の好きなパートナーとゲームモードで強襲任務(ST)を楽しみましょう。

P緋弾のアリア319の強襲任務中の演出

萌えカットイン

萌えカットイン

P緋弾のアリア319の萌えカットインは、発生=超激アツの演出です。リーチ濃厚なだけでなく、大当たりに期待できるのでその後の展開に期待しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、萌えカットイン発生時は全て大当たりに繋がりました。発生率は多くはありませんでしたが、萌えカットイン発生時は安心してその後を見守って良いでしょう。

Hysteria Mode

P緋弾のアリア319の強襲任務中のHysteria Modeは、ボタンを押してランクが上がるほど信頼度が上がる演出です。信頼度は虹(レガルメンテ)>金(ベルセ)>赤(アゴニザンテ)>紫(ノルマーレ)の順に上がるので、ランクに注目しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、強襲任務中のHysteria Mode発生は全てが大当たりに繋がりました。発生率は多くはありませんでしたが、Hysteria Mode発生時はその後の展開を安心してその後を見守って良いでしょう。

バスカービルゾーン

P緋弾のアリア319のバスカービルゾーンは、リーチ成立=超激アツのゾーン演出です。バスカービルゾーン中にリーチが成立すると、超激アツとなるのでリーチ発生に期待しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、バスカービルゾーン中のリーチは全て大当たりに繋がりました。また、バスカービルゾーンは4回転以上続くこともあり、バスカービルゾーン終了の変動でリーチになることもあるので、ゾーン終了のタイミングは見逃さないようにしましょう。

同色チャンス目

P緋弾のアリア319の同色チャンス目は、同色図柄のハズレ目が停止する演出です。停止した時に図柄にエフェクトが発生し、赤>緑>青の順に保留内のリーチ信頼度が上がります。

実際に著者がホールで打ったところ、赤色のチャンス目は全てリーチが成立しました。赤色のチャンス目発生時は、保留内でリーチに掛かる可能性が高いので、その後の展開に期待しましょう。

ひすてりああらーと前兆

P緋弾のアリア319のひすてりああらーと前兆演出は、リーチが成立すればひすてりああらーとリーチに発展する前兆演出です。画面に表示されるヒロインにも注目で、リーチ発生時には画面に表示されたヒロインのひすてりああらーとリーチに発展します。

特に、ヒロイン5人が表示されているパターンは熱く、リーチになれば5人全員の「ひすてりああらーとでらっくす」に発展します。「ひすてりああらーとでらっくす」は大当たりに絡みやすい熱いリーチなので、ヒロイン5人が表示されているパターン発生時はリーチ成立に期待しましょう。

敵キャラシルエット前兆演出

P緋弾のアリア319の敵キャラシルエット演出は、リーチになるとシルエットのキャラとのバトルリーチに発展する演出です。シルエットのキャラがそのまま敵として登場し、バトルリーチは対戦相手によって信頼度変化するので、シルエットのキャラに注目です。

ミッション発生前兆演出

P緋弾のアリア319のミッション発生前兆演出は、リーチが成立すればミッション系のリーチに発展する前兆演出です。ミッション発生前兆演出は、保留内でミッション系リーチに発展する可能性があるので、保留内のリーチに期待しましょう。

ギミック前兆演出

P緋弾のアリア319のギミック前兆演出は、上部のギミックが可動する前兆演出です。ギミック前兆演出発生時は、保留内でリーチが掛かる可能性があるので、保留内のリーチに期待しましょう。

変動開始図柄アクション演出

P緋弾のアリア319の変動開始図柄アクション演出は、変動開始時に図柄アクションが発生する演出です。図柄アクションには、巨大化やオーラをまとうパターンなど複数のパターンがあるので、変動開始時の図柄アクションに注目しましょう。

アリアターゲット演出

P緋弾のアリア319のアリアターゲット演出は、ボタンプッシュでアリアが的を射抜く演出です。的にはチャンスアップ要素があり、射抜いた的によって信頼度が変化するので、アリアの射抜く的に注目しましょう。

ボタンプッシュは3回まで発生し、最終的に1つの的を射抜きます。「激熱」や「熱」ならば信頼度が上がり、射抜いた的次第ではリーチも発生しない可能性があるので、どの的を射抜くかが重要です。

白雪ルーレット演出

P緋弾のアリア319の白雪ルーレット演出は、ルーレットで止まったマスで信頼度が変化します。「激熱」や「熱」停止時には、信頼度が大幅に上がるので、ルーレットで止まるマスに注目しましょう。

また、白雪ルーレット演出が発生してもリーチが濃厚になるわけではありません。?などが選ばれてリーチにすらならない場合もあるので、先読みなどが発生してリーチの期待度が上がるのを期待しましょう。

理子のどっちの扉演出

P緋弾のアリア319の理子のどっちの扉演出は、理子が選ぶ扉から出てくるアイコンで信頼度が変化します。扉は筐体にある方向キーで左右好きな方を選択可能でなので、自身の好きな扉を選びましょう。

また、扉の色や種類で信頼度が変化し、扉が豪華になるほどリーチに期待できます。基本的には白や緑の扉が多いですが、赤く豪華な扉が出現した場合は、大当たりに期待して良いでしょう。

ジャンヌ凍結演出

P緋弾のアリア319のジャンヌ氷結演出は、ジャンヌが画面全体を凍らせる演出です。最終的に出現するアイコンによって信頼度が変化するので、出現するアイコンの種類に注目しましょう。

また、画面を覆う氷の色にも注目で、緑や赤色ならばリーチの期待度が上がります。特に赤色の氷の場合は、アイコンやその後の展開にも期待できるので、画面を覆う氷の色にも注目です。

レキスタンバイ演出

P緋弾のアリア319のレキスタンバイ演出は、画面左下にレキがスタンバイする演出です。レキがスタンバイすればチャンスアップとなり、リーチや大当たり期待度が上がるので、レキがスタンバイするかどうかに注目しましょう。

ミニキャラアクション演出

P緋弾のアリア319のミニキャラアクション演出は、画面にミニキャラが登場するアクション演出です。アクション成功でチャンスとなり、出現したアイコンによって信頼度が変化するので、ミニキャラアクション演出後に出現するアイコンに注目です。

テンパイあおり演出

P緋弾のアリア319のテンパイあおり演出は、キャラが液晶に登場しテンパイを狙う演出です。演出発生=リーチというわけではないので、リーチ発生に期待しましょう。

リベンジチャンス発展あおり演出

P緋弾のアリア319のリベンジチャンス発展あおり演出は、リベンジチャンス発生を示唆しています。リベンジチャンスが必ず発生するわけではありませんが、あおり演出成功時はリベンジチャンスが発生するので大当たりに期待しましょう。

テンパイ後イルミフラッシュ演出

P緋弾のアリア319のテンパイ後イルミフラッシュ演出は、テンパイ後にアリアイルミフラッシュが発生する演出です。イルミフラッシュ発生で信頼度アップとなっており、イルミフラッシュの色でも信頼度が変化するので、イルミフラッシュの色に注目しましょう。

また、テンパイ後は必ずアリアイルミフラッシュが発生するわけではありません。イルミフラッシュが発生しないと大当たりに繋がらないわけではありませんが、フラッシュ発生で信頼度が上がるのでテンパイ後の展開に期待できます。

P緋弾のアリア319の強襲任務中のリーチ

アサルトバトル
ヒルダ バトル
バトル カットイン
戦う敵 GⅣ>覇美>ヒルダ
敵の名前 赤色でチャンスアップ
背景の月 赤色の月でチャンスアップ
カットインの色 金色や赤色でチャンスアップ
当落ボタン デフォルト以外でチャンスアップ

P緋弾のアリア319のアサルトバトルは、敵とのバトルが繰り広げられるリーチで、最終的に敵を倒すことができれば大当たり濃厚です。戦う敵はGⅣ>覇美>ヒルダの順に信頼度が高く、液晶で星の数で信頼度が表示されます。

敵の名前や背景の月、カットインの色、当落ボタンなどにチャンスアップ要素があるのでチャンスアップ要素に注目です。また、アサルトバトル中の味方の先制攻撃やHysteria Modeは大当たり濃厚となるので、その後の展開を安心して見ていられます。

ひすてりああらーと
ひすてりああらーと ひすてりああらーと

P緋弾のアリア319のひすてりああらーとは、ヒロインとのやり取りで、キンジがHysteria Modeを発動すると大当たり濃厚です。タイトル画面がピンク色だとチャンスアップとなり、ヒロイン全員の「ひすてりああらーとでらっくす」は大当たりに期待できます。

実際に著者がホールで打ったところ、「ひすてりああらーとでらっくす」発生時は、全て大当たりに繋がりました。演出の発生率は高くはありませんが、高確率で大当たりにつながったので、「ひすてりああらーとでらっくす」発生時は大当たりに期待して良いでしょう。

ミッション系演出
ボタンで連打パズル 連射で図柄揃いミッション

P緋弾のアリア319のミッション系演出は、ミッションを成功すると大当たり濃厚の演出です。ミッションは4種類あり、ボタン操作にでミッション達成を目指すので、大当たりを願いながらボタンをプッシュしましょう。

リベンジチャンス

P緋弾のアリア319のリベンジチャンスは、リベンジチャンスあおり演出から発生する演出です。ボタンプッシュでレキが大当たり図柄を射抜けば大当たりとなるので、気合を入れてボタンをプッシュしましょう。

7テン3テンは大当たりに期待できる

P緋弾のアリア319の強襲任務中は、7テンパイや3テンパイは大当たりに期待できます。実際に著者がホールで打ったところ、7テンパイや3テンパイ成立時は全てが大当たりに繋がりました。

現在、7テンパイや3テンパイ時の信頼度は判明していません。実際に打って目撃できた7テンパイや3テンパイは全てが大当たりに繋がったことから、大当たり濃厚でなかったとしても、高確率で大当たりにつながるテンパイだと予想します。

LIGHTNING BULLTE CHANCE解説

LIGHTNING BULLTE CHANCE

突入契機 強襲任務(右打ち)中の大当たりの一部
(25%程度と予想)
ストック獲得期待度 40%程度と予想
大当り確率 1/51
強襲任務(右打ち)中の大当たりの一部で突入

緋弾のアリア319のライトニングバレットチャンスは、強襲任務(右打ち)中の大当たりの一部で突入します。突入時は、強襲任務(右打ち)中の大当たりに対してHOLDが発生します。

実際に著者がホールで打ったところ、強襲任務(右打ち)中の大当たり10R4回中、1回がライトニングバレットチャンスに突入しました。検証回数は少ないものの、ライトニングバレットチャンスには、極端に突入しにくい印象はありません。

強襲任務(右打ち)中の大当たりの25%以上と予想

緋弾のアリア319のライトニングバレットチャンスは、強襲任務(右打ち)中の大当たりの25%以上で突入すると予想します。199Verでは、強襲任務(右打ち)中の大当たりの25%で突入したため、319Verで突入率が下がるとは考えにくく、25%以上で突入するでしょう。

また、199Verの場合、突入時の大当たりは全て10Rでした。そのことから、319Verでも10R大当たりからライトニングバレットチャンスに突入する可能性が高いです。

ストック獲得期待度は40%程度と予想

緋弾のアリア319のストック獲得期待度は、40%程度と予想します。同作の199Verではストック期待度が約40%だったため、319Verで突入率が下がるとは考えにくく、40%程度のストック期待度があると考えます。

V Attack STOCK TIME解説

P緋弾のアリア319V Attack TIME

手順 遊戯説明
ST中の大当たりの一部でストックチャンスに突入
ストックチャンス中にストックを獲得
①で当選した大当たりを放出
ストック獲得でストックタイムに突入
└②でストックできなかったらSTに戻る
ストックタイム中にストックを獲得
②で当選した大当たりを放出
ストックありでストックタイムに突入
└ストック終了でSTに戻る
ストックタイムは秒数管理

ストックタイムは秒数管理

P緋弾のアリア319のストックタイム(LIGHTNING BULLTE CHANCEやV Attack STOCK TIME)は、秒数で管理されているストック特化ゾーンです。選択される秒数は複数用意されており、画面左下に表示されるVストックのメーターの色が秒数を示唆しています。

そのため、秒数が長いほど多くの変動が可能となり、大当たりを狙いやすいです。また、ストックタイムの突入は、大当たりを消費する前に突入するため、ストックタイム終了後は大当たりを最低でも1つ放出することができます。

内部では通常通りの変動

P緋弾のアリア319のストックタイム中は、内部では通常通りの変動が行われています。突入時は特殊な画面に移行しますが、高速変動などで消化されているわけではありません。

液晶内にある保留表示や変動表示で確認できるので、無駄玉を減らしたい方は液晶内を確認しつつ止め打ちなどをして調整することも可能です。ただし、ストックタイムは秒数管理で変動が多いほど大当たりの期待度が上がるので、変動が遅れてしまうならば打ちっぱなしのほうが良いでしょう。

最大4個のストックが可能

緋弾のアリア319のVストック

P緋弾のアリア319の最大ストック数は4個です。引き次第では1回のストックタイム中に複数のストックも可能で、ストック数があるほど継続期待度が上がります。

4個以上はストックできませんが、ストック数が多ければその分ストックタイムに突入するため、ストックを消費しなが改めてストック獲得が狙えます。

V Attack STOCK TIME中の演出

バトルRUSH中の演出

カウントダウン

P緋弾のアリア319のカウントダウン演出は、カウントダウンが0まで進むと激アツの演出です。ストック獲得の期待度が高いので、カウントダウン演出が発生したら、カウント0まで進むことを期待しましょう。

前兆演出

P緋弾のアリア319の前兆演出は、ギミック落下やエフェクトなどが発生する演出です。前兆演出発生時はストック獲得のチャンスなので、バトル演出に発展することに期待しましょう。

敵示唆演出

P緋弾のアリア319の敵示唆演出は、液晶下にあるパネルに敵パネルがセットされる演出です。敵パネルがセットされるとバトル発展のチャンスとなっており、敵パネルの種類や数はバトル発展後の信頼度となるので敵パネルの種類や数に注目しましょう。

また敵パネルは、パネルの色でバトルに発展した時の信頼度が変化します。シャーロックやカナ、ココが敵パネルで登場したときはストックに期待できるので、バトル発展に期待しましょう。

チャンスアップ示唆演出

P緋弾のアリア319のチャンスアップ示唆演出は、液晶下にある敵のパネルにアイコンが追加される演出です。アイコンの種類によってストック期待度が変化するので、アイコンの種類に注目しましょう。

発展あおり演出

P緋弾のアリア319の発展あおり演出は、ロゴエフェクトが完成するとバトルに突入する演出です、ロゴエフェクトが赤だった場合は、チャンスアップとなるのでバトルに発展することを期待しましょう。

実際に著者がホールで打ったところ、ロゴエフェクトが赤だった場合、高確率でバトルに発展しました。バトルに発展しないとストックの期待度も落ちるので、ロゴエフェクトの色に注目しましょう。

バトル前ボタン演出

P緋弾のアリア319のバトル前ボタン演出は、バトルラッシュロゴ完成後に発生する可能性がある演出です。ボタンプッシュ後にカットインや敵のランクアップといったチャンスアップが発生する可能性があるので、チャンスアップ発生に期待しましょう。

ヒロインズRUSH中の演出

アリア

P緋弾のアリア319のアリア選択時は、アリアのスカートの揺れで信頼度が変化します。アリアのスカートが激しく揺れるほどストックの期待度が上がるので、アリアのスカートの揺れに注目しましょう。

白雪

P緋弾のアリア319の白雪選択時は、白雪のヤンデレ化が進むほど信頼度が上がります。液晶に表示される文字の色にも注目で、文字色が赤色だった場合はチャンスアップとなるので、チャンスアップ要素にも注目しましょう。

理子

P緋弾のアリア319の理子選択時は、ボタンプッシュ後の理子の表情で信頼度が変化します。ボタンプッシュ後の理子の反応が好意的なほどストック期待度が上がるので、ボタンプッシュ後の理子の表情に注目しましょう。

ジャンヌ

P緋弾のアリア319のジャンヌ選択時は、画面を覆う氷の量で信頼度が変化します。画面が氷で覆われるほどストックの期待が上がるので、画面を覆う氷の量に注目しましょう。

レキ

P緋弾のアリア319のレキ選択時は、液晶左下にあるアサルトスコープの色で、信頼度が変化します。アサルトスコープの色が変化するとチャンスとなるので、アサルトスコープの色に注目しましょう。

バラ点灯はストック濃厚

P緋弾のアリア319のヒロインズRUSH中は、液晶左上にあるバラが点灯するとストック濃厚です。全ヒロイン共通の演出となっているので、バラの点灯を見逃さないようにしましょう。

バトルラッシュ中のリーチ

敵の種類

P緋弾のアリア319のバトルラッシュの敵は、全部で6人います。敵は、シャーロック>カナ>ココ>カツェ>パトラ>ブラドの順に信頼度が高くなっており、シャーロックとのバトルはストックに期待できます。

タイトル/バトル継続時の色

P緋弾のアリア319のバトルラッシュ中のリーチは、タイトル/バトル継続時の色で信頼度が変化します。タイトル/バトル継続時の色が金色や赤色ならばチャンスアップとなるので、タイトル/バトル継続時の色に注目しましょう。

味方の攻撃

P緋弾のアリア319のバトルラッシュ中のリーチは、味方の攻撃のパターンで信頼度が変化します。攻撃あおり時にアイテムが出現するパターンや、強攻撃のパターンはストックに期待できるので、味方の攻撃の種類にも注目しましょう。

当落ボタン

P緋弾のアリア319のバトルラッシュ中のリーチは、当落ボタンにチャンスアップがあります。通常の当落ボタン以外でチャンスアップとなり、ガバメントならばストック期待度が大幅に上昇するので、当落ボタンの種類にも注目しましょう。

P緋弾のアリア319のボーダー

換金率 ボーダー
4.3円 17回
4.0円 18回
3.57円 19回
3.33円 20回
3.03円 21回
2.5円 22回
1円 15回

※8時間遊戯した場合の想定ラインであり、シミュレーションです。1円は200玉ごとのボーダーラインです。参考程度に御覧ください。

P緋弾のアリア319の最高出玉と連チャン数

最高出玉

最高出玉 40,144玉

平均出玉

平均出玉 4,500玉

平均連チャン

平均連荘数 4.1回

P緋弾のアリア319のハマり具合

回転数 ハマリ割合
100回転以上~ 73.05%
200回転以上~ 53.37%
300回転以上~ 38.99%
400回転以上~ 28.48%
500回転以上~ 20.81%
600回転以上~ 15.20%
700回転以上~ 11.10%
800回転以上~ 8.11%
900回転以上~ 5.93%
1,000回転以上~ 4.33%
回転数別のハマり割合

P緋弾のアリア319のシミュレート結果から、500回転以降からハマりが少ない結果が出ています。軍資金次第ですが、500回転~700回転までは様子を見るべきでしょう。

また、遊タイムが搭載されていないため、ハマりだすとどこまでハマるか分からないので、早めに見切りをつけるのも悪くないでしょう。

P緋弾のアリア319のメーカーと導入日

正式名称 P緋弾のアリア~緋弾覚醒編~319Ver.
タイプ ミドル/一種二種混合機
メーカー 藤商事
導入日 2022年10月17日
公式サイト P緋弾のアリア公式サイト

P緋弾のアリア319のQ&A

緋弾のアリア319のパチンコ導入日いつ?

P緋弾のアリア319の導入日は、2022年10月17日です。地域により導入日は異なりますが、早い地域では2022年10月17日より打つことができます。

メーカーはどこ?

P緋弾のアリア319のメーカーは藤商事です。

パチンコ緋弾のアリア319のタイプは?

P緋弾のアリア319は、ミドルタイプの一種二種混合機です。

パチンコ緋弾のアリア319のラッシュ突入率は?

P緋弾のアリア319のラッシュ突入率は、初当たり振り分けの65%と時短による引き戻し率約27.6%を合わせた75%です。

P緋弾のアリア319のみんなの評価と感想

3.0
口コミ件数15 レビュー書く

リセット

もっと見る

P緋弾のアリア319の口コミ投稿フォーム

ニックネーム
年齢
性別
評価
二度と打たないかも... ちょっと厳しいかな... まぁ戦えるラインかな。 しばらくはこの台が主戦場! 今世紀最大の名機!
  • 平均出玉は多いか
  • 出玉の速度感はどうか
  • 連チャン性能は高いか
  • 演出は派手か
  • ハマりづらさはどうか

口コミ投稿


本サイトは情報提供を目的としており、一切の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。本コンテンツの情報、信頼度や確率などは実践値を元に算出しています、その情報源の確実性を保証したものではありません。
本コンテンツに関するご質問、ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。

関連記事

パチンコ・スロットの人気記事

おすすめのパチンコはどれ?おすすめパチンコ おすすめのスロット台おすすめスロット
パチンコスロット新台カレンダー新台カレンダー 6.5号機爆発力ランキング6.5号機爆発力ランキング
有利区間とは有利区間とは? キャラ誕生日一覧キャラの誕生日一覧

スマスロの機械割・天井情報まとめ

L押忍!番長4L番長4 うる星やつらLうる星やつら ゴールデンカムイLカムイ
ストライク・ザ・ブラッドLストブラ L忍魂3L忍魂3 LキングパルサーLキンパル
L南国育ちL南国育ち Lガールズ&パンツァー 最終章Lガルパン Lストライクウィッチーズ2Lウィッチーズ
LコードギアスLギアス LスカイラブLスカイラブ L GⅠ優駿倶楽部 黄金L優駿倶楽部
L冴えない彼女の育てかたL冴えカノ LゴジラvsエヴァンゲリオンLゴジエヴァ Lバイオハザード ヴィレッジLヴィレッジ
マクロスフロンティア4Lマクロス L吉宗ライジングL吉宗 LリングにかけろLリンかけ
Lバジリスク絆2 天膳L絆2 天膳 Lモンキーターン5Lモンキー Lマジカルハロウィン8Lマジハロ
L花の慶次~佐渡攻めの章~L花の慶次 - -
▼スマスロ攻略機種(タップで開閉)▼

スマスロ新台カレンダーはこちら

パチンコのスペック・信頼度まとめ

Pマクロスフロンティア5マクロスF5 eマクロスフロンティア5eマクロスF5 P FAIRY TAIL これが七炎竜の力だFAIRY TAIL
P牙狼11〜冴島大河〜XXP牙狼11
e新・必殺仕置人 超斬撃仕置人 超斬撃 バイオハザード RE:2 LTバイオLT P GANTZ覚醒 SWEET2,000ガンツ甘 P大工の源さん超韋駄天2 極源LighT源さんLighT
化物語2 319ver.化物語2 319 P化物語2 199ver.化物語2 199 Pひぐらしのなく頃に 輪廻転生輪廻転生 Pオーバーロード魔導王光臨オバロ
P緋弾のアリア~緋緋神降臨~緋緋神降臨 Pこの素晴らしい世界に祝福をこのすば eシン・エヴァンゲリオン ゲンドウver.ゲンドウver P真座頭市物語真座頭市
P北斗の拳 強敵 LT北斗強敵LT P異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術異世界魔王 カイジ沼5カイジ沼5 CYBORG 009 2e 009
CYBORG 009 2P 009 ドラム花火の源さんドラム源さん インデックス2禁書目録2 革命機ヴァルヴレイヴ3ヴヴヴ3
eシン・エヴァンゲリオン Type カヲルeエヴァ シン・エヴァンゲリオンType レイPエヴァ16 エウレカ アネモネアネモネ P大海物語5ブラック海ブラック
e Re:ゼロから始める異世界生活season2eリゼロ2 - - -
▼パチンコ攻略機種(タップで開閉)▼

パチンコ・スロット新台カレンダーはこちら

スロットの機械割・天井情報まとめ

Sダンまち2Sダンまち2 Sガメラ2Sガメラ2 Sワードオブライツ2ワードオブライツ2
武装神姫武装神姫 Sファイヤードリフトファイヤードリフト SエウレカセブンTYPE-ARTエウレカ
デジスロJAC INデジスロ S傷物語-始マリの刻-傷物語 Sグランベルムグランベルム
Sスーパービンゴネオクラシックスーパービンゴ S戦国恋姫戦国恋姫 S織田信奈の野望織田信奈
S蛇喰夢子蛇喰夢子 S炎炎ノ消防隊炎炎ノ消防隊 ハーデスハーデス
オーバーロード2オバロⅡ - -
▼6.5号機攻略機種(タップで開閉)▼

パチンコ・スロット新台カレンダーはこちら

©パチーモ All rights reserved.
※当サイトに掲載しているゲーム画像の著作権、商標権ならびにその他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
※当サイトに掲載されているデータ、画像等の無断使用・転載・変更・改ざん・商業的利用は固くお断りします

攻略メニュー